人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

OuiOui

病院に行ってきました

大した事はない・・・うちにいっておくが吉、と思い
歩いて1分ぐらいの病院へ行きました。

産婦人科・心療内科兼・内科なので
なんか少しこっぱずかしかったのですが
程なくして
待合席にあった週刊現代を読んで
エロい記事をググる余裕も見せてみました。
袋とじのヌードがちゃんと閲覧できるようになっていましたが
知らないネエチャンが
チョロ毛を出したところで
肩をさらした菊川怜には勝てません。萌える。



尿・血液検査も受けましたが
大事には至っておりませんでホッとしました
(かつて風邪をこじらせて肺炎を悪化させた私なので)。
薬も病院で貰いました。
めずらしいなーと思いましたが
調剤薬局へ出向かなくて済むのは有難いです。

で、今日は簿記です。予習しないと。
# by OuiOui1974 | 2005-04-05 15:45 | ワタクシ的できごと | Comments(0)

こんなにいい天気なのに

外に出られないとは・・・(泣)
物凄く勿体無いです。
枯れかかったハイビスカスにはいい栄養になるのはいいことなのですが。
最後の一葉のストーリーを描かないよう水を遣っておきます。



高校野球も決勝ですね。このままだと愛工大名電が勝ちそうですなあ。
愛知県VS鹿児島県、とは個人的に因果なものを感じます。

鹿児島の神村学園は沖縄商学との隣県対戦も経験しましたが
奄美の人々は複雑だったみたいです。ちょうど真ん中にある島だし。

どちらにしても初出場での決勝進出はお見事。夏も頑張れ。
名電は連覇狙っとけ。



今週は充電期間になりそうです。週末かな、動き始めるのは。
妻と「夫婦でカレー1300g挑戦」の約束をしてしまったので
喉の調子からなんとかします。
1300gって。
# by OuiOui1974 | 2005-04-04 14:30 | ワタクシ的できごと | Comments(2)

どうも体調不良のようです。

・夜咳が止まらない
・くしゃみも出る
・鼻水・鼻づまり
・腹が減った

など。風邪なのか花粉症なのか気管支炎なのか怨霊なのか
分かりません。とにかくしんどいです。

マンドクセ改め('A`)先生の置き土産かもしれません。
いつもゴホゴホやってて死にそうでしたし。
無事に生き永らえることをお祈りしたいです。
ちゃんと夏、奄美に来てくれないと困るので。

私のほうは
昨年のうつ病に比べれば随分マシ、ですが
余裕ぶっこかないでちゃんと治すことにします。

いつのまにか4月も数日過ぎましたね・・・早いものだ。
さて、これからの数ヶ月はどう過ごすのでしょうか。
# by OuiOui1974 | 2005-04-03 23:19 | ワタクシ的できごと | Comments(0)

なんとか生還その2

4月2日(土)
・朝食をとり、身支度を整えてチェックアウト。
・鞄が大きかったのでそのままホテルに預け、ビジネス鞄だけで街に出た。
・面接は12時からで、余裕があったのでカフェレストで安いブラック180円を飲む。
・鹿児島も生意気にオシャレちっくでなんか嫌だった。

・12時前に会社に到着。
・試験はペーパーテスト80分×2+作文1200文字50分+面接。死ぬかと思った。
・何もしなかった国語より、勉強した社会の方が散々だったのが痛かった。
・作文も何を書いたらいいのか分からぬまま強引に結論付ける。「私について」って何だよそれ。
・面接もやはり手ごたえなし。無難すぎてアピールできず終了。
・つーか合計拘束時間が4時間半、には参りまくった。

・そのままホテルで荷物を引き取り港へ。
・今度は奄美へ出征する人を見送る方々で一杯だったが名瀬のような悲壮感はなかった。
・ファミリーマート(な、懐かしい)で買ったオニギリを目いっぱい食う。5個。
・ビールも飲み干してそのまま寝た。咳が止まらず薄ら寝が続いた。
・3日の4時半に名瀬着。

・・・

というわけで第1回面接は終了しました。やれやれ。
しばらくは結果を待ちながら情報収集と簿記の訓練に勤しみます。

なんとか生還その2_c0057821_1038308.jpg


鹿児島の感想
・海がある以外は雰囲気が岐阜市によく似ていた。
・船からみた桜島が一番よかった(写真なし)。
・やっぱりみんないいもの着てるなーって思った。
花粉症になった_| ̄|○

やっぱ奄美がいいわ・・・。
# by OuiOui1974 | 2005-04-03 10:40 | ワタクシ的できごと | Comments(2)

なんとか生還その1

では、箇条書きで。

3月31日(木)
・夜9時半過ぎに鹿児島行きフェリー出港。
・港は見送りの方々や横断幕でいっぱい。
・面接のために上る私も「お別れ紙テープ」をバンバン投げた。
・奄美を離れる訓練校のマンドクセ先生は号泣。その隣で万歳三唱している私。

・港から遠のいて、携帯の電波も届かなくなった頃にマンドクセ先生とビールで慰労の乾杯。
・見送りにとても感激していた。「飛行機で帰るつもりだったけど船にして本当によかった」と。
・先生は疲労がかなりたまっていたようだが、酒が入るといろいろ半生を教えてくれた。
・で、私が話そうかと思った頃には半分寝ていたので打ち切った。

4月1日(金)
・朝8:30到着。
・先生と一緒に鹿児島の繁華街・天文館へタクシーで。
・その途中集団ケンカしてる小僧どもをみてビビった。朝からケンカとは、さすが天文館。
・朝マックを食べる(マフィンだのポテトだの魚フライだの)。妻にも食べさせたかった。うそ。
・タワーレコード(な、懐かしい・・・)でCDを購入。別に鹿児島で買わなくても。
・11時に先生と最後のお別れをした。笑顔でさよならしていったチクショ(泣)

・その後新しくできたショッピングモール「アミュプラザ」へ。
・とりあえず観覧車乗っとくか、と高所恐怖症であることを省みず一人で入場する。
・ふーん鹿児島だなぁおお桜島だ!程度にボーっと眺めていたところへ電話が入る。
・もうひとつの面接応募先(鹿児島)だった。急遽午後から面接を受けることに。
・観覧車どころではなくなりすぐさま着替え身支度・荷物整理・地図確認を突貫で。
・コンビニで髭剃りを買ってジョリジョリやっていたら血がワイシャツについてしまった。

・市内とはいえ郊外の何にもない場所に会社があった。愛知で言えば豊川みたいな。
・社長との面接はこれといってアピールに力が入らず手ごたえなく終了・・・。
・つーか怪しい雰囲気だった。緑一色、役満だぞこれは。 会社もそんなような名前。
・ものすごく疲れた体を引きずり市電で中心部へ戻り、ホテルへ。
・金をケチって2000円のコース料理(ビール一杯つき)で満足する。

なんとか生還その1_c0057821_10113860.jpg


電話がかかってくる直前、観覧車からみた桜島。
# by OuiOui1974 | 2005-04-03 10:13 | ワタクシ的できごと | Comments(0)

常に出来心

by OuiOui1974