2008年 07月 21日
勇者の軌跡を辿りながら

文章で綴りたいと思います。
*
信州はギフゥの隣県でもあり、
また今住んでいる中津川市は長野の木曽地域に隣接しており
今回も中津川から諏訪まで中央道で1時間半程度でいける
身近な場所でもありました。
奄美大島に移る前も何度か遊びに行きました。
そして、2年前は、今回訪れた諏訪地域で生活したこともありました。
そんな信州ですが、高原に行った事は殆どなく
天気に恵まれなかったこともあり
「いつか青空広がる高原を歩きたい」と、ずっと思っていました。
それが、ようやく適いました。
来て良かった。行って良かった。

前述ログにも書きましたが、霧ヶ峰はとにかく風が涼しくて快適でした。
しかし、それで油断してしまったのでしょう、
日焼け対策ゼロの結果、腕が赤色になってヒリヒリ。
「海じゃないんだから日焼けなんかねえよ」って。大間違い。
*
「せっかく○○に来たのだから△△を食べれば・・・」
そういう発想に乏しい我々は
今回も適当でした。
ホテルの近く、かっぱ寿司。

メロンが冷たくて美味かった、と勇者は語っておりました。
奥のほうが皿多いのこれ要チェックね。
ちなみに朝はマクドナルド、昼はモスバーガー。
旅情が・・・
*
そのほか、以前私が生活していた場所へ
勇者を連れて行きました。
富士見のセイユーでは「俺様はここでローストビーフ買ってた」とか
国道を走りながら「バスん中で腹痛がきつくて・・・」とか、
決していいことばかりではなかった、思い出の彼方此方を
実際に訪れながら紹介できて、少しホッとしました。
諏訪の町の豊かさを説いてくれて
奄美に戻る直前、ちょうど2年前にお会いした
"PHOTO LAB"のyoshieさん、
今回は勇者と共に再会できました。
遠く離れている人と会ったあと、
「また会おうね」と言いつつも時間が経ってしまうと
なかなか機会を見つけられない現実があって、
だけど、気持ちが強ければ、必ず会える、
そんなもんなんだ、と。
たくさんの収穫、ささやかな幸福感を得た
2日間でした。
勇者は再び今日から、私は明日からまた日々を過ごします。

(日焼けがひどいので白黒でごまかしてみました)
長く書いてしまいましたが
読んでくださった方ありがとうございました。
※写真はまとめて
Flickrのsetに入っています。

ちゃんぴおーん。

私も機会が有れば行ってみたいですわ。
後、以前描いた嘉鉄の絵は
ガキンチョの頃からお世話になってる
某小児科のテンテーの元へ興し入れする事、相成りました。
ちょっとした余談ですみません。
元々被写体のモデルはそちらにあるかなと思いご報告に伺いました。
>うめさん
安いからついつい食べちゃった、
とかいう台詞が通用しない量に達しているかもしれません。
ただの大馬鹿なのでしょう。
夏なのに痩せない理由はここにある。ボクの事ね。あああ。