2007年 04月 13日
こういうポストカードでも作ろうかなあ

余談ですがこの写真をUPするべくファイルを開こうとしたら
アダルトサイトから拾った画像がズラズラ出てきました。
あやうくUPしそうになりました。
チャレンジしたいところですがヨイコのエキサイトブログなのでしません。
いやどこでもしないよ。個人で楽しむものなんだよ。
*
というわけで、性懲りも無く検定第2弾。
前回のういうい検定、現時点での合格率17.4%という超難関です。
2回、3回やれば合格できると思いますが
そんな暇人はいないのかもしれません。自分ぐらいか・・・( ・ω・)
んで今回はこれ。
「ういういチック音楽検定A(邦楽のみ)」
内容は、概ね古いです。80年代~90年代前半を生きてきた方にやや有利。
出来る限りコア度を低くしたつもりです。
何度も解いてみてください。頼むから。お願いだ。
ちなみに妻は正解6問で不合格。憤っていました。
一応前回のも・・・
「ういうい基本情報検定」
次は
「奄美名瀬どうでもいい事検定」なんかが候補です。
モスバーガーの営業時間とか、東京堂の割引券の名前とか。
合格率一桁台になりそうです。
写真は大浜海浜公園。
4月15日追記:
検定後のコメントまでつけてくれた
ジャクりーぬさん、はるこさん、よしおさんありがとうございます。
4通りのメッセージを仕込んであるので、いろいろ試してみてください。

受けてみました!
結果は・・・・・・・
『合格!』 9問正解/10問中 全国1位!!
すごくない?すごくないーーー!!
ちなみに間違ったのは3問目です。
靖幸にしちゃいました(^_^;)
高校のとき、なにがきっかけか忘れたけど、岡村靖幸にめっちゃはまった時期がありました。今でも好きです。
屋上で友達とねっころがりながら聞いたな~、懐かし。
ところで、上にあるバッグの写真は手作りですか?
めっちゃカワイイですねぇ~!!

>センセ
確かに立派すぎる成績だと思います。さすがです。
そして同世代である証でもあります。
岡村ちゃんは、私も中学のとき
テレビのPVを見て「なにこのスケベな人」と思ってから釘付けでした。
家庭教師とか、なんかこそばゆい感じで
どうなっちゃってんだよって思いましたが、
数年前ブクブクに太りすぎた岡村を見て悲しくなりました。
覚醒剤とは手を切れたか、それが心配です。
バッグはハンドメイドです。
意外に手がかかっていますが元のカバンは150円です。
自慢してください。チューリップテレビのニュースに出てください。
大方、同世代に有利なネタとなっていたので
結構合格できるんじゃないか?と思っていますが
現在のところそうでも無さそうで・・・( ・ω・)
妻は同世代ではないことが判明しました。
問8・9がやや引っ掛けor難問?かもしれません。

検定受けてしまいました( ̄ロ ̄;)
『合格!』 9問正解/10問中 全国4位とのこと。
*Q6で間違えた…カンピューター通用せず
あたしゃ、なんて流されやすい性格なんだぁぁぁ(;´Д`)
嘘です。
んもーなんて巡り合えないものか。。。⊂(-ω-`c⌒っ
石ちゃま体調は上々ですか。
カンピューターて・・・何気に分かる自分も「その世代」なのな。
新妻の放送禁止用語はピーでかき消されてしまうのが惜しい。
検定合格おめでとうございます&やってくれてありがとう。
音楽のほうでしょうか。6問目は意外にマイナーな設問だったかもしれない。
シュワルツェネッガーとまとめて覚えておくと吉です。あの人今年還暦。

最近“黄色信号”がわかるようになったので、予防がでけます!
*以前はいきなり“赤”だったので…
上岡龍太郎は今一体何してるんでしょうね>ルールッル カンピューター♪
音楽検定:同世代だから回答し易かったのかも(笑)
事前に無理禁止を察知できるということなら
身体の信号の思し召しどおり、
危ない橋を三途の川だと思うぐらいがいいかもしれないねえ。
上岡のオヤッサンも引退してから7年経過しますな。
議論になると変に熱くなってアレだっただけけど
今思えば引き際は見事だったなあ・・・。