2007年 02月 15日
偶然を重ねてみる

夕方、不意に出かけたくなって
じゃあ
車で大浜まで行こう、と
乗り込んだのはいいけれど
ガソリンがあんまり入ってなくて
とはいえ給油できるだけの手持ちも無し、で
これだとちょっときついな、と
やっぱり帰ろうかと思うものの
とりあえずそのまま運転して
でも坂は上れないな、と
大浜は諦めて
小宿のトンネル前を右に曲がって
そこで降りたら
曇り空の下の風は強くて
でも
まあここまで来たんだし、と
半ば自棄になって海岸線を歩いているうちに
日が射してきたので
そっち方向に知らない橋をくぐって
端っこまで来てみたら
夕空が見えた、という記録。
あまり偶然とは言わないかもしれないけれど
少し、得したような気分になりました。
あ ガソリンは減ったか・・・( ・ω・)
(奄美市・朝仁海岸)

風があったので寒くて長居はできなかったけど、
タラソの施設ができてから初めてだったので、そこらへん周辺を歩いてタラソ施設ものぞいてきました!
結構利用者いるんですね~
利用者増を願うばかりです。今更ながら。
あんまり関係ないですが
広い浴槽の風呂に入りたいです。全裸で平泳ぎしたい。
タラソだとそれができないのが辛い。
大浜って、こんな時期でもツアーには入っているようで
夏の比較にはならないけど、昼間は粒々と人がいるんですよね。
一方で朝仁海岸は大浜と違って平坦な場所にあるからか、
犬の散歩など、普通に近所の人がフラフラ歩いてる姿を見かけました。
心象的には「まちのうみ」って感じ。大浜ほどの壮大さは無いけれど。
寒くなければ、波の音も気分を落ち着かせてくれるから
いろいろといいかもですね。

私も気づいたら2年半近くブログをしていて
意外と長く続いてるなーと思ってます。
更新頻度はかなり低いですが...(^ ^;)
ぼちぼちいきましょう〜 ^ ^
試験がんばってくださいね。
抑揚をつけると劇場感がUPします。
さらに目の幅ほどの涙を浮かべてみるのもいいのですが
その理由が見当たりません。こんばんは。
私のような人間は
たとえ更新頻度回数が低かろうと
もしかしたらUPされてるんじゃないかと思って
大抵、1日に1回はブックマークを一巡りします。
んで更新されてるとうれしいもんですね。
うちみたいに更新の山だと
そういうプレミアムが非常に低いので
いかがなものかと思いますが、あんまり気にしませんw
この時期は何をするにも健康が第一ですね。
無理なく時間を過ごして
春を迎えられたら、と思います。