2007年 01月 03日
あまみそら ama mi_sora
昨日今日と暖かい日が続いています。
奄美名瀬午後1時現在、20.9℃。最低気温も16℃ぐらいでした。
歩いてきましたが、わずかながら晴れ間もあり
風も弱くて、春のようでした。
川に入ってアヒルと戯れていた子もいました。
新川のアヒル、羽が白黒なのですが
共同生活している鴨との雑種なんでしょうか?
橋下付近は鳥たちの坩堝(るつぼ)。
アヒル合衆国、United States of Ahiruです。
最近上空をカラス連邦が睨みを利かせていて
緊張が走っています。
冷戦と呼ばれる世の幕開けである。ばかな。
*
散歩のときの折り返し地点にしている小浜の「御殿浜(うどんばま)公園」にて。
この掲示によると私の利用しているのは「新川コース」です。
3つのコース中、すべての値が小さいヘタレコースです。
別に寄り道を組み込めばいい話ですが、なんかくやしい。初心者っぽくて。
うどん浜って書くと食欲をかきたてますが何でそういう読みなのか。
静岡の御殿場も「うどん場」にしたほうがいいと思います。
うどん場アウトレット。富士宮の焼きそばに対抗していただきたいです。
朝猛烈に眠くて勉強中死んでたけど
歩いてスッキリしました。雨ふらんくてよかった・・・。
(空の写真は小俣町、川は安勝町にて)
今年もよろしくです。
のどかな写真ですね。安らぎます。冷戦は始まらないのデスカ?
ハガキありがとうございます。本日返信しましたヨ~。
いやあ、実は昨年カラス連邦による地上攻撃が行われましたが
普段ニートばりに無気力なUSAの連中が意地をみせて撃退してました。
しばらく目を離せません。カラスって水弱いのかな。
お忙しいとは思いますが、今年も時折つきあってくださいね。
郵便受けで待ってます。
ところで、新川の鳥ですが、
http://croissan.hp.infoseek.co.jp/91.html
『フランス鴨』という種類らしいです。
実は、以前、友達とこの変な鳥はなにもの?ということでよく話していたんですが、大和村の戸円という集落にも、同じ鳥がいるんですね。
そこでたまたま、鳥の飼い主の方に会うことができて話をしてみたら
フランス鴨という種類なんだそうです。
とりあえず、参考までに!
ちなみに食べられるんですね~
ちかれたぁ。
んで、お湯割を早いペースで飲んでいいカンジになっとります(^_^)v
留守の間のブログ、明日にでもチェックするね。
とりあえず、帰宅報告(^_-)-☆
きっと新鮮なうどんがとれるんだろうなあ。>うどん浜公園
春になったらうどんがさきみだれるんだろうなあ。>うどん浜公園
おさんぽにはよしおんちの近所のたこ遊園地がオススメだよ。
たこ型滑り台であそんで、疲れたらブランコにのって癒せばいい。
いつもいつも、きれいで心暖まる写真と楽しい文章を頂戴して、本当にありがとうございます。
今年もこのブログを楽しみに拝見させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
奥様にも宜しくお伝え下さい。(今年も元気に食べてくださいね)
ふ、フランス鴨ぉ!?と
貼っていただいたアドレスにたどり着いたら間違いないですねこれで。
その後「フランス鴨」でヤフー検索したら160,000件ヒット。
しらなんだ・・・で終わらせるのもなんだったので自分でも調べたところ
・フランス鴨=合鴨(アイガモ)に類する「バリケン」(バルバリー種)を呼ぶ。
・フランスと名がつくが南米原産、日本でも全国分布しているらしい。
・とはいえフランス料理でよく出されるので「フランス鴨」と呼ばれている。
・まさにアヒル(家鴨)とマガモの雑種だった。
・鴨は食べるの好きなんだけど新川のは食う気が起きん。
・あの付近に鳥しんと南欧料理のイゾラ~があるのは気のせいか。
・・・など。
鴨やアヒルだけじゃなくて鷺(さぎ)かクイナも一緒にいるのですが
同じ種類だと思って生活してるのかなあ。
カラスは敵視してるみたいです。どうみても。
おめよろ。年賀状くれw
鼻々行ってきたんですね。大和浜でしたっけ。
人工雪はどうでしたか。それにしてもすごい発想ですな。雪とは。
北海道に珊瑚の砂浜ビーチを作るようなものだ。
時間に余裕あったらまた遊んでくれい。
うどんビーチ公園ですが、飲食店がないのな。
しいて挙げるなら公園裏の喫茶店。焼きうどんぐらい食わせてもらえるかも。
逆にいえばビジネスチャンスです。
ここで「うどん屋台村」を出せば一観光スポットとして・・・
今からうどんキャンギャルを募集しないと。ミスうどん。
港近くの屋台を吹き飛ばせる程度の強風と
雨だらけの冬の悪天候、
うどんを食いたくなるほど寒くないという障壁を乗り越えれば
何とかなる気がします。
今年もよろしくおねがいします。
先日お教えいただいた本(クランボルツ氏の著書)を現在取り寄せ中です。
Amazonでの注文なのでもうすぐ手に入れることができそうです。
注文後に本屋に行っても探しきれなかったのですが
ケータイ発信の小説がずらりと並んでいて驚きました。
トレンドって本当に目まぐるしいなあと実感。
たまに本屋を覘いて時の匂いをかいでみるのも面白いなって思いました。
本、楽しみです。
33歳ですか~ぞろ目ですね!!
ぞろ目記念?に、3/3ロト6に挑戦してみるってのは?
私の1こ上だと思っていたけど、2こ上なんですね~
先輩、失礼しました。
てっきり、まっきぃさんとか町○さんと同窓かと思ってました。
そういえば宝くじの類、ここ10年以上やっていません。
ナンバーズ出たての頃は面白半分にやっていましたけどねえ。
ロト6は未経験です。タイヨーの横にもあるんかな。
風邪が治ったらちょっと見てこようと思います。
確かセンセが3月(期末?)で、2コ上ですよね。
三十路に入ると、年の差がさらに分からなくなります。
マッキーさんやマチ君とは同い年ではありますが
学年は違うみたいです。
でも家族持ちなので向こうのほうがよほど大人ですな。言ってみました。