2006年 09月 10日
風呂にライオンの湯口がほしい
タイトルとは関係なく、久々に長野の写真です。
JR上諏訪駅、1番ホーム(甲府・新宿方面行き)の「足湯」から。
上諏訪に行くと時間つぶしに足湯で休憩してました。すんげー気持ちいいのこれ。
タオルを忘れると後が大変ですが、
出たあともしばらくは足のフカフカ感が残ります。
以前は丸々全身浴の温泉だったのですが、足湯にして正解だと思います。
って、前も書いたな3月ぐらいに。
*
今日は奄美高校の体育祭でした。
多くの父兄の方が応援に出向いたようで、新川沿いも人通りが多かったです。
奄高のグラウンドが私の自宅近くにあって、
練習期間はスピーカー越しの怒鳴り声が選挙カー並みにアレでしたが
それも終わりです。その後の名瀬中学校の運動会も騒がしくなるかもしれんけど。
そーいえば私が通ってた高校も9月最初に体育祭(文化祭と同日程)ありました。
2年連続で女の子と2人3脚レースに出ましたが
何ひとつ、出会いのきっかけにもなりませんでした。
実にヘタレな高校生活。右手の動きだけはプロ級だったけど。
その昔、普通の風呂でした。
基本的に待ち合わせの必要がない駅なので
利用が少なく、転換されたのでしょうね。
一度だけ入りましたが、お湯がぬるい。
諏訪の温泉とは思えないありさま。
実は私、足が温かい人間。
おこたも苦手。足湯も・・・
体育祭は・・・アレッ、大して思い出がないです。
猫舌な肌(そんなのあるか)な私は
アレでも一瞬「熱ッ」と感じてしまうのですが・・・
大風呂で平泳ぎできるぐらいが適温です。←だったらプールに行けと
私も最後の体育祭から15年も経過してしまい
だいぶ記憶の彼方へ飛んでしまいました。
あんまり好きじゃなかったんだよなあ、体育祭。
応援団の手伝いとかはちょっと面白かったけど。