2006年 06月 04日
諏訪湖日和
というか
美ヶ原~ビーナスライン~霧ヶ峰の帰りに寄った、というのが正しいのですが
美ヶ原高原周辺は寒くて天候も今ひとつだったため写真なしでした。
それに比べ諏訪は初夏らしい晴天が広がり、程よい暑さで
歩いていても軽快でした。
入梅前の晴天の日曜日ということもあって
散歩や原っぱで遊ぶ人でいっぱいでした。
あと遊覧船に乗る人も。
諏訪だけに白鳥、スワン。
諏訪から離れて八ヶ岳ツンドラ地帯に移って以来の諏訪湖でしたが
良い意味での「ほのぼの感」が漂っていました。散歩には格好のロケーション。
ボロ臭いくせに意味不明なまでに美術館の多い町ですが、
私には馴染みやすかった場所だったなあって思います。
余談ですが
今回引率してくださったロングマン女史が
2回目のソフトクリームを買うか迷っておられるのを見て
奄美の大浜公園でソフトクリームを食ってた神を思い出しました。
ブルーシールのマンゴー味なら私も食べてみたいかも・・・。
ああああ、歩きたい。こんな公園。
沖縄に行ったときはブルーシールのマンゴー味を食べました。
マンゴー以外考えられません!
私もこの前飯田からきた友人と諏訪湖散策をしました。
ひさしぶりに足こぎボートに乗りました。
初島に行くことが楽しいのにお金を払ってから「初島は今立ち入り禁止です」って言われ、サギ!と思いながらいざボートへ。
回りのカップルは悠々とこいでいるのに、私達女2人は本気でこぎました。そして初島に座礁しかけました。
でも久しぶりの諏訪湖散策は楽しかったです!
いつも長々とすみません。
諏訪湖に行く、というより
駅に行く間の通過ポイントでして
そこで止まってゆっくりする、というのは今回がはじめてでした。
(厳密には10年以上前の春に一度来た。風がすごくて参った)
足こぎスワンちゃんやボートはちょっときつそうでしたが
遊覧船は乗るか迷いました。なんかよさげで
でもあの島には行けないんだ・・・。初島って言うんですね。
あと私は諏訪麦酒が飲みたかったんです。黄色いラベルの。
それはもう美味でした。地ビールらしく「おつまみ不要」な。
確か赤いラベルのもあって、これまたいい感じだったはず。
半年ぐらい飲んでないからちょっと忘れちゃったけど・・・。
あのビール出してる蔵元の米焼酎が好きです。諏訪浪漫。
・・・岡谷って未知の場所だわぁ。