2006年 02月 12日
雪の結晶を撮ってみる・round1
怪しげながら、やってみました。
事の発端は
奄美よりさらに南に住む女神様(錨マークつき)とのやりとりから。
昨晩雪が降って少し積もったので
ベランダにあったのでチャレンジ。

(クリックすると拡大されます)
うーん
自分にはただのカキ氷にしかみえないのですが・・・。
目で見ると、確かに結晶がハッキリ分かります。
雪印のマークみたいなのも、ちょぼちょぼと。
またチャレンジしてみます。

黒いコートについた雪だと、結晶がキレイに見えますよ。

私はしたことありませんが友人が撮ったのをみたら感動した。
となると、北の大地の雪はまた違うんですね。
今の会社、3-4割が北海道出身の人々なので
そのへんのところ聞いてみようか知らん。
>黒い太陽さん
あーもしかしたら虫眼鏡があったかも・・・!
(探してみたら)あったあった。よしこれで。
残り雪でもいけるかな。今起きたらもう夕方でやんの・・・。

かすかに結晶も見えるような感じがする...ような気もしますが、これがそうなのか?
なんかお花の形のようなものが見えます。
ところで、確認したきことがふたつみっつ。
炊飯器はありますか?
お湯を沸かせるお鍋はありますか?
生鮮食品を買える店は近くにありますか?もしくは買いに出ることは可能ですか?
以上。
もう一度チャンスをください。
今、いい雲が空を横断中。
南からよこしてくださったんですね。さすが低気圧の神様。
で、興味をそそるご質問ですが・・・
まず炊飯器はありません。
鍋は味噌汁2杯分ぐらいのが1つ。
総合スーパーあり。週に2回バスが出ます。
謎解きのようですね。どうしよう家にヤギが来たら。