人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

OuiOui

里の秋

静かな静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人
栗の実 煮てます いろり端

明るい明るい 星の空
鳴き鳴き夜鴨の 渡る夜は
ああ 父さんのあの笑顔
栗の実 食べては 思い出す

さよならさよなら 椰子の島
お舟にゆられて 帰られる
ああ 父さんよ 御無事でと
今夜も 母さんと 祈ります



小説にせよ歌にせよ
家族モノが好きな私ですが
この歌は、いろいろ思い出もあって(ウタゴエ部とか。ガッコブログで書くかも)
特に印象深いものがあります。
1945年の歌ですが、戦地からの引き揚げにちなんだ内容だと、今知りました。

当時、この歌を響かせた
川田正子さんが、22日お亡くなりになったとのこと。
天の上でこの歌を聴いた「兵隊だった父さん達」が待っていることでしょう。

ご冥福をお祈りします。
Commented by Penko at 2006-01-25 20:45 x
有名な曲なのに、2番3番は知りませんでした。
実は戦争の歌だったっていうの、けっこうあるんですね。
この頃は童謡もよく歌いますが、同じ曲ばかりだと私も飽きるので
「モズが枯木で」とか「さとうきび畑」(童謡じゃないかな?)とかも
歌ってしまいます...(^ ^;)
Commented by OuiOui1974 at 2006-01-26 16:33
特に3番は、確かに歌われなくなったみたいですね。
私はなぜか3番まで覚えていた、ということは
歌ったことがあるのでしょう。きっと。

そういえば童謡のCD、集めてたなあ。
アレ残ってるかな>私信、のりおサン
Commented by pyonmame at 2006-01-27 11:30
あるよ。久しぶりに聴いてみた。いいねえ、童謡は・・・・(つ∀`)
グリーングリーンも戦争の歌だって大人になってから知った。
Commented by OuiOui1974 at 2006-01-27 14:05
>グリーングリーン
あの曲、元々はアメリカのフォークなのですが
父と子の対話と別れを描いた日本語訳(片岡輝・作詞)は
原曲とは違うらしいです。
しかも、ドリフターズ加藤茶バージョンまであるんだって。
こっちはなかにし礼の作詞。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by OuiOui1974 | 2006-01-24 09:57 | ニュースを見て | Comments(4)

常に出来心

by OuiOui1974
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31