僕にとって永守重信さん(日本電産の創業者)はものすごく賛否両論的な印象を持っていて
「休みたいなら辞めればよい」とかお前何言ってんだと思う一方で
言ってる本人も元旦の半日以外働き続ける姿勢は
純粋に凄いというか率先垂範としては偉いと思っています。
対価としての報酬はドンと出しているし。
ただ、この人の信念の一つ
「すぐやる」「必ずやる」「出来るまでやる」は、絶対に受け入れられません。
たぶん、最初に永守さんのことを知ったのがこの「3やる」でした。
ある職場(日本電産ではない)でこれが額縁に掲げられていて
もうげんなりしたものです。正しいけど、これを押し付けられたらメンタルやられるなって。
実際やられた。
最近は僕も「案ずるより生むが易し」「まず手足を動かせ」的な行動ができるようになりましたが
それは自分でそうしたほうがいいからと思えたからであって
すぐやる必ずやる出来るまでやるを他人に押し付けられたら、やっぱり嫌です。
報酬との兼ね合いもありますから、その人の事情で3やるをどう受け止めるかでしょうけど
ペースを乱されたくは、ないです。
まあ、仕事を始めて3年位までは
3やるを押し付けられるのも仕方ないかもしれんですが
ある程度慣れてきたら、仕事の配分くらい自分で考えてやるべきだと思う。
会社だか上司だかに負けちゃいかんよ。自分を見失うな。
※3やるは僕が勝手に作った略称です