人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

OuiOui

若者は老人の何に怒っているのか

 国会議員にしろ交通事故にしろ、老人と呼ばれる人たちの動きに対する批判が目立ちます。引退しろ、運転するな、など・・・想像ですが、これを強く主張しているのは10代後半~30代の若者たちが多いのではないかと。
 彼らの老人に対する怒りは、概ねは理解できます。というのは、現在問題になっている2030年問題、この元凶を積み重ねてきた、解決を試みず先延ばしにしてきたのは1970年~80年代に現役世代であった今の高年齢層ではないか、と。
 いやいや大正・昭和ヒトケタの戦前世代が一番悪いだろう、という見方もあるかもしれませんが、公害、男女共同参画、人種差別などが問題としてはっきり見えてきたのに、それを放っておいたのはバブル期の現役世代ではないでしょうか。その代償を被っている、またさらに深刻化する事態に立たされているのが、これからを生きる30代以下の方たちです。年金もそうですよね、若年層が自分たちよりも圧倒的に多い団塊世代の分を負担しているようなものですから。
 僕のような「もうすぐジジイ世代」(40代後半~60代前半)は微妙な位置に立たされていますが、基本的には次の世代の負担を少しでも減らすように行動しなきゃならんと思ってはいます。悪い習慣は自分たちまでで終わらせるつもりで、威張らずに。

 ただ、今の若い方たちも承知してると思うけど、いずれ自分たちも年を重ね老人になります。その時に、今自分たちが老人たちに放っている批判が、50年後、その時代の新しい世代からそのまま跳ね返されてくるかもしれません。
 彼らが今の老人が作った悪路の轍を踏まぬよう、祈るばかりです。間違っても「邪魔になるくらいなら死んでやる」とか思ってはいけない。

 今日から衆議院議員の選挙戦です。投票で怒りを伝えるか、それ以外の方法か、また改めて書こうと思いますが、どうあれこんな時ぐらいは真剣に未来のことを考えてもいいんじゃないかな、と思います。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by OuiOui1974 | 2021-10-19 06:20 | 目に付くものを見て | Comments(0)

常に出来心

by OuiOui1974