今週は仕事でコテンパンにやられたので
せめて週末くらいはいい思いしようと、
帰りに駅前のお店で焼きそばを食べることに決めていました。
飯田には
麺がグダグダでスープも淡く
ラーメンとうどんの悪い特徴的なところを併せ持った
「飯田ラーメン」と呼ばれる特殊なラーメンを提供するお店が多く
伊那のローメンほどではないけどかなりお客さんを選ぶ食べ物があります。
(逆に、生粋の飯田市民には、この飯田ラーメンでないと嫌だという方も多い)
その飯田ラーメンを提供するお店で
敢えて焼きそばを頼むという
極左的な行為をするわけです。

※ちなみに、ラーメンはこういう感じ。これは2年前に食べた。
グダグダと言いましたが、硬めのリクエストもできて
僕はむしろ気に入りました。ただあれから食べてない。
お店に入り、焼きそばの大盛と瓶ビールを注文(あと持ち帰りの揚げ餃子も)。
ビールが出たあとしばらく待っていました。
今日だけ18:30閉店(いつもは20:00まで)で、僕が入店したのが18:05ごろ。
大丈夫かなあと思ったけど18:25ころにもお客さん入っていたので
或る意味18:30オーダーストップという意味なのか適当だったのか。
オッサン連中の店だと思っていましたが
女性も多かったし、高校生もグループで入ってきて、お客さんは様々でした。
僕の座った席近くの冷蔵庫を開けてジュースを取り出す坊主(お店の子)がいて
そいつを威嚇したら、逆に威嚇返されました。チビとガチ対決。
そんなことをしているうちに出てきたのが

こんなやつ。麺が脱出してそうなところを撮って失礼しました。
一見量は多くなさそうですが、実際はギッチリ詰まっていて、まさに大盛。
「ラーメンがグダグダなら、焼きそばにはちょうど良いのではないか?」と思っていましたが
意外に焼きそばの麺は最初からやや硬めでした。割とコシがある。
あと見た目ほど味は濃くないです。添え付けのソースで調整(僕はあとで入れました)。
総じて美味しかったと思います。また食べたいと思うし。豚バラがいい。
久々に一人でお店で食べましたが
静かにしていても心の中では雄弁になるんです。
あーあんなお客さんもいるのか、とか
他のお客さんが頼んだものを「チャーシューワンタン!そういうのもあるのか」とか
まるで孤独のグルメのよう。というかそのままですな。
焼きそばもビールもたっぷり頂戴して
また家まで歩いて帰りました。
そしてほぼ同時に帰宅したツマが
なぜかカップ焼きそばを食べ始めて
これは当てつけなのか?と思ったり思わなかったり。

たかが焼きそばでここまで書いてすまん。
お店は飯田市中央通りの「新京亭」さんでした。