2020年 06月 06日
夜明け前
■2004/11/25 (木) 早朝おがみ山ハイキング
午前4:50スタート。古見本通りを北へ。出だしから露出狂に出くわす。物はそこそこ良品(でかい)。見た目は明らかに電波系。
点滅信号ばかり。歩行者信号の音が鳴り響く。
久里町あたりで帰りがけのドリカムカップルを発見。両方と手つなぐなよ女子。お楽しみはこれからかよ。
支庁通り近くの鹿児島事務機、クリスマスイルミネーションが煌々と。午前5時過ぎで点灯してたのはここだけだ。
酔っ払い探しで屋仁川通りに潜入するも、さすがに夜明け直前で殆ど人はいない。しかし、午前5時半だというのにカラオケで盛り上がってる居酒屋を2軒発見。1軒はたまに行く「島人」だった。
新聞配達の人をたまに見かけるぐらい。6時前になるとウォーキングの人とも出会う。
おがみ山。山林の坂道は真っ暗なのでハブが出るか心配になり一応ケータイでライト点灯。低い山なので10分程度で展望台へ着く。
日中のおがみ山は何度か登ったが、暗闇の展望は初めて。港町の仄かな光がしゃらくさい。久里・古田・真名津方面は少しずつ西側から赤い空が覗いてきた。夜景モードで何枚か写真を撮ったけど、三脚でもぶれるぶれる。
午前6時時点の気温は18.2℃。歩いていると全然寒くなかった。
帰りにキリン淡麗1本とキムチ漬物を購入。でも飲んでない。
そういえば、3年前にも名古屋で夜明け前散歩した。
場所は関係なく、日中には絶対に感じることのない空気に包まれる。