2005年 10月 24日
奄美で写真を撮っててやっと気づいたこと

鹿児島県大島支庁前(3月撮影)。
今日、公民館と市役所に所用で出かけた際、
時間に余裕があったので自転車でゆらゆら怪しく巡回してたのですが
行ったことのない場所とか坂道(私は坂道マニア)があって
「しまったデジカメもってこればよかったクソ」と悔しがりました。
もうダンボールの中ですが、出すかもしれません。あと数日あるし。
以前、廃棄物処理場の写真を出した時に
瀬戸内町のcicoさんが
「こういう写真が好き」と仰ってくださいましたが
私も、生活感ある映像が好きで、
以前のホームページでも
観光名所ほったらかしに近所の写真を散歩がてらに紹介していました。
奄美大島に来て、そういう感覚が薄れちゃったのか
綺麗な海とか自然ばっかり写真撮るようになって、
まあそれはそれでお褒めいただいたのは嬉しかったのですが
なんか違うなあ、とも思っていました。
奄美大島は単に自然の宝庫なだけではなく
寂れた商店街や薄汚れた町並みも、十分に魅力ある場所があります。
先日訪れた岐阜の多治見駅前のゴーストタウンぶりにも参りましたが
ああいう朽ちた町こそ、再開発される前に記憶しておかないと、と。
大島支庁手前の左にあるビルは、廃墟です。NTTがあったところです。
奄美グランドホテルとか、廃墟だらけでワクワクです。
ってあと4日か。
奥様のコメント欄で、夫婦の会話を楽しませてもらっていましたが、これからもそれは続きますよね???
ところで、この写真の場所。
いつかブログに載せようと思っていた大好きな場所なのです。
思わずコメント入れちゃいました。
今の時期、落ち葉がすごくてキレイなんです。
なんか、もの悲しくてせつなくてキレイ。
でも、小学生が毎日せっせとお掃除してくれてます。
残念です。。。
いや、お掃除の小学生はエライですが。
毎日、仕事で支庁に行くので、毎日二回以上通る道なのに、飽きないくらい好きな場所です。
NTTは廃墟ではないですよ。
名瀬にPCの光ファイバーが入ってから、そこが事務所になっていて技術者さんがいらっしゃいます。
グランドホテルは廃墟ですね。
でも管理人さんがいて、毎日、窓を開け、風通ししてますよ。
また、何かに使うつもりなのかな?
つい最近、奥さんが引っ越す予定だったというアパート。
多分、私が住んでいたアパートです。
なつかしい風景の写真でした。
そう、NTTの下、なんかやってますね。失礼しました・・・。
グランドホテル、あそこはロケーションは悪くないので
勿体無いなっとずっと思っています。
近くにカリフォルニアというホテルがあるからまあいいのかな・・・。
ちなみにカリフォルニア、名古屋だと有名なラブホテルの代名詞です。
支庁通りは、美麗さ、儚さの他に
かつて仕事で支庁、広域事務組合、教育事務局を巡っていた頃の
「お役人の花道」という苦々しさも、ちょっと混じっています。
今は純粋に陽だまりの散歩道を歩けるようにはなっています。
ブログは今週末からしばらくモブログになるので不定期になりますが
いずれ通常営業になります。いつでもお待ちしてます。