2014年 12月 13日
2014年をちょっと写真を入れて振り返る
まだログUPを数えていませんが、とにかくブログが倒産寸前状態です。
そして、ブログを書かないほど忙しいのか、というと
そうでもなく、今年はとかく今まで以上の無気力な毎日を過ごしました。
仕事はそこそこ乗り切った感がありますが
公私共々、といえるかというと、全く×でした。
思うに、一年の計を考えなかったことが大きいかな、と。
元旦でもなんでもいいのですが、最初ってとっても肝心。キモ。
計画の重要さを痛感しました。
唯一、エポックメイキングなことと言えば、模型工作をはじめたことでしょうか。
木製なので、プラモデルよりもコストも時間もかかりますが
完成したときは、うれしいものです。
今現在も大物にとりかかっています。このブログが続いていたら出します。
今更ですが、
以前と違って交通の便も悪くて山奥から抜け出せないし、海も無いしで
いつも同じ街中をハツカネズミのようにぐるぐる廻るしかなく
日々生活のワンパターン化に拍車をかけるカタチとなってしまっています。
とはいえ、このブログに関して言えば
ご覧になる方にとってはすべて非日常でもあるわけで、
頑張ってネタ拾いできたら、と思います。これも続いたら。
食に関して言えば、お蚕様を食べたりローメンが好きになったりと
伊那谷(この地方の呼称)のワイルドライフに順応しつつあります。
マトンが好きになったのは進化(なのか?)。あとはイノシシと鹿。
書いているうちに
だんだん2014年という1年間を捉えていないような感想になってきました。
そうだ、また本を読まなくなってきた。これは非常にまずいです。まあいいや。
もしかしたら日を改めて、続きを書きます。