人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

OuiOui

(転載)飯田・下伊那でよく使うハンドサイン

(転載)飯田・下伊那でよく使うハンドサイン_c0057821_1550180.png


オオゲサではなく
この町の衆はよく言っとるみたいだに。


なんというか
東濃弁より親近感わくなあ、こっちの言葉は。
Commented by yoshie_1210 at 2014-05-14 23:17
ouiさん、こんばんは!久しぶりにブログを見ました。オモロ画像がアップされていて思わず笑っちゃいましたよ!飯田の子はこんな感じで話しとるに。思い出しました。ouiさんがこの方言を使ってるイメージはあまりありませんが、お似合いのような気もします。笑
↓以下、諏訪バージョンで考えてみましたよ。
・静かに!訃報が流れてるで!
・イオン?あぁジャスコずら。
・次のバス来るまで足湯はいっつら。
・諏訪湖が波打ってるで明日は雨降るでな。
・おいさん!は〜るかぶりずらぁなー。元気だったけ?
・救急車!近くに停まったで。どこのうちずら?◯◯さのうちだ!
・おは(野沢菜)洗ったで、へえ、ごしてえ。
・お茶でもあがってき!

飯田ほど特徴はありませんが、諏訪の方が言葉キツイですね。飯田・下伊那は伊那谷だけあって心ゆったりな方言ですね!
Commented by OuiOui1974 at 2014-05-15 17:49
さすがはよん様、諏訪ワールド満載でございますねw
訃報が流れるのは市町村の防災無線でしょうか!?
以前住んでた中津川の山村では、夕方の屋内無線で
お悔やみ案内が流れていました。もっすげえローカルだなと思った。

「~ずら」はこっちでも年寄りなんかが言ってますが
昔NHKの連ドラ「かりん」で小林桂樹扮する爺さんが
ズラズラズラズラ言いまくってたのを思い出しました。
僕が諏訪に潜伏していた頃は、言葉が分かりにくい、と思うことは
あまりなかったのですが
(その前にいた奄美大島に比べればとっても標準的)
こうやって住んでみると
飯田下伊那ですら、近いはずの岐阜中津川と微妙な違いがあって
面白いもんですね。

僕も徐々に
下伊那言葉に慣れていこまいかぁ。
Commented by pyonmame at 2014-05-17 23:04
なんやあんまり変わらん気がするに。東濃も信濃も。
でもちょっと諏訪は東北混ざってそう。東北弁知らんけど。
Commented by OuiOui1974 at 2014-05-19 17:50
東濃なんて岐阜県民以外どこだか誰も知らないよ。
「とうのう」って入力しても「唐王」になっちゃう。
MS-IMEでは地域として認められていない様子。

僕は駅弁がいいです。めはり寿司お願いします。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by OuiOui1974 | 2014-04-06 16:01 | 目に付くものを見て | Comments(4)

常に出来心

by OuiOui1974