2013年 10月 06日
ローメン2回戦
先月、ローメン食べたさに伊那に出かけたものの
何も下調べせず、そのうち面倒になって引き上げて
そのかわり駒ケ岳SAのローメン(のようなもの)を食べました。
悪くなかった(むしろ美味だった)けど、ありゃ焼きそばだよ、と
もどかしい気持ちが残っていました。
そこでもう一度ローメンにチャレンジしたいと思ったんですが
飯田から伊那って、高速じゃないと1時間半ぐらいかかるんですね。
そこまでしてグルメしたくない(というか、その程度の意気込み)ので
もう少し、飯田寄りにローメンを食べられる店がないか、
飯田よりは北にある松川町に勤めるツマに聞き込み(?)を頼んだところ
松川の隣の、上伊那郡中川村にローメンを提供してくれる店があることが判明したので
今日行っていました。前置き長すぎ。
ローメンについては今回も説明を省きますが
正直言って、B級グルメ・・・なの?というか
地元の伊那があまり積極的に域外に推していない食べ物のようです。
臭いが強いマトン(羊肉)を使うことが多いから、というのもあるかもしれない。
あくまでも地元向き、なのでしょうか。
ならば、どれだけ受け付けない食べ物なのか
1度食べて「もう2度目はいいや」と言い放ってみたくて
今回も行ってみて、ついに「ローメン(マトン入り)」を食べたわけですが

普通に食べられました。マトンも、あの独特の臭いはよく分からなかった。
というか美味だった。うーん。
やっぱり焼きそばに近かったです。何がやっぱりなのかはさておき。
かなりニンニクが使ってあって、
それでマトンの臭いが目立たなかったというのもあるかもしれませんが
ともかく、最後まで美味しかったです。
調味料を各自で組み合わせて食べるのが特徴のひとつで、
僕は一緒に出された酢をかけました。いやこれが悪くないんだ。酢が合うのよ。
ビールが飲みたくなりましたが今回は控えました。
そんなわけで、次回はまた伊那に近づいて
「いかにも」というようなローメンを見つけてみたいです。