2012年 09月 01日
動き始めてから 1年
9月に入りました。
特に仕事面で少し雑多な業務が増える時期です。
初秋の頃はいつも身体の調子が低下するのですが、
まあなんとか「よっこらしょ」の気持ちで、まずは1ヶ月乗り切りたいものです。
*
昨年の9月は、本格的に転職の準備をしていました。
私はアホみたいに転職ばっかりしていましたが、
「職場に在籍しながら再就職活動する」のは
この時がはじめてでした。
有休とってハローワークに行ったり、履歴書を書いたりと、
派手な活動(会社訪問やセミナー参加など)ではありませんでした。
9月のうちは
「早々決まるものでもないかなあ」
「でも応募したとこがダメだったら普通に凹むわなあ」など、
悶々としながら準備していました。
随分わけありキズありの仕事経歴なのに、
再就職に関してはいつも変に強気で、この時もそうでした。さっさと決まるだろうと。
新卒時の就職活動の時は数十社もエントリーして
書類で落ちたり門前払いだったりも経験して、余裕なんて全然なかったのに、
中途の時はあっさり決まるケースが多かったです。
ただ、その分辞めるペースも格段に上がってしまって、
さらにわけありキズあり→それでも強気→さらにわけあり(略)となっていってしまいました。
昨年も9月始動→10月内定という流れで来ていて、そして現在の職場です。
もう今度こそは仕事を続ける、と念じて入社したので、
多難あってもしがみついて頑張ろうと思っています。
まあ、日々の生活は悪くは無いです。住んでる場所とか、いろいろ特殊ですが。
Commented
by
くまぞおの同級生
at 2012-09-02 09:21
特に仕事面で少し雑多な業務が増える時期です。
初秋の頃はいつも身体の調子が低下するのですが、
まあなんとか「よっこらしょ」の気持ちで、まずは1ヶ月乗り切りたいものです。
*
昨年の9月は、本格的に転職の準備をしていました。
私はアホみたいに転職ばっかりしていましたが、
「職場に在籍しながら再就職活動する」のは
この時がはじめてでした。
有休とってハローワークに行ったり、履歴書を書いたりと、
派手な活動(会社訪問やセミナー参加など)ではありませんでした。
9月のうちは
「早々決まるものでもないかなあ」
「でも応募したとこがダメだったら普通に凹むわなあ」など、
悶々としながら準備していました。
随分わけありキズありの仕事経歴なのに、
再就職に関してはいつも変に強気で、この時もそうでした。さっさと決まるだろうと。
新卒時の就職活動の時は数十社もエントリーして
書類で落ちたり門前払いだったりも経験して、余裕なんて全然なかったのに、
中途の時はあっさり決まるケースが多かったです。
ただ、その分辞めるペースも格段に上がってしまって、
さらにわけありキズあり→それでも強気→さらにわけあり(略)となっていってしまいました。
昨年も9月始動→10月内定という流れで来ていて、そして現在の職場です。
もう今度こそは仕事を続ける、と念じて入社したので、
多難あってもしがみついて頑張ろうと思っています。
まあ、日々の生活は悪くは無いです。住んでる場所とか、いろいろ特殊ですが。

職をかえるって考えただけで私にはなかなかできないことです。くまぞおさんはすごいね。
0
人生のやり直しとか、無益な発想なので考えるのは控えていますが
一般的には、転職は多くて3回程度に留めるのがいいと思います。
そうでないと、未来の生活が成り立たなくなる。
卑屈になってはいけないけど
僕の道のりは、僕以外の人にはやってもらいたくはないですね。
なんとか一つの場所におさまって、頑張って欲しいものです。
一般的には、転職は多くて3回程度に留めるのがいいと思います。
そうでないと、未来の生活が成り立たなくなる。
卑屈になってはいけないけど
僕の道のりは、僕以外の人にはやってもらいたくはないですね。
なんとか一つの場所におさまって、頑張って欲しいものです。
by OuiOui1974
| 2012-09-01 18:23
| ワタクシ的できごと
|
Comments(2)