2011年 07月 29日
心で動かす、ということ
自分の思いを表現したくて
道具としてマックを使う、
それはよく聞く話ですが
高木正勝の映像を見て
それがようやく納得できる、というか。
*
会社のミーティングで
久々に黒板にチョークで物書きしながら話をしました。
人の前で話をすることは
昔は苦手ではなかったんですが
6年前だったかな(このブログをはじめた年)、
それを生業とする仕事をしていた時、
失敗が重なったためか
逆に話すことを躊躇うようになりました。
前に出ることを止めて
人の顔色を窺わないと話せなくなった。
そんなことがあって、今日もちゃんと話せるか心配でした。
プリントを見ながら進めていきました。
最初のうちは戸惑いで、ゴモゴモとしか話せませんでしたが
段々慣れてきたら、プリント無しでも話せるようになって
普段(一対一で)話すような感じにまでもっていって
最後のほうは勢いあまって黒板をガンッと小突いたり、と
ある程度、自分のペースに持ち込めたかな、と。
話の内容は正直イマイチでしたが
少し、話すことへの恐怖心は小さくなったかもしれません。
時間の経過でしょうか。
どちらにしても
頭ではなく、心で体を動かすような、体験をしました。
あの時もこのぐらい
一所懸命になれていたら、
まだ奄美大島にいたかもしれない。なんて。
というのはさておきw
まだ半分失業中なんだけど、仮の仕事としてWebクリエイター(笑)養成講座の講師してるので生徒の前で毎日話すはめになっています。
多分オッサンみたいな質問すると思う。
HTMLってなに?みたいな。
僕の家にはアップルのモノつったら
iTunesとQuick timeぐらいでしょうか。モノじゃないね。
そもそもダウンロードしただけで全然使ってないし。
マックはラーメンズときくちももこ・学生のCMが
印象をひどく悪くしてくれたのが忘れられません。
受講しています(場所はちがいますが)。まったく理解できません。
CSSやら、Dream Weaverやら、フォトショ、イラレ、フラッシュ、
PHP、My SQL、Java Script・・・ アドビCS5.5は買ったのに
未開封です。(CS5とCSSのちがいもわかりません、っていうか、
同じでしょ?)
ソメケン先生にぜひ、襲われたいです。通信手段はスカルプ(D)で。
3月に知りたかったよ、その情報。(6ヶ月コースの5ヶ月め)
しかもただいま講義真っ最中。
ちょうど今日、CS5.5を買ってきてしまった。もとが取れるくらい覚えないとシャレにならない値段ですね。
いまいちばん欲しいのは仕事とってきてくれる営業さんです。
ヤクルトにはね、カツオ(石川)、バカボン(七條)、さかなクン(村中)と、
ネタ満載の投手陣だよ。それにガイエルという整備不良の外国人ロボ
もいるし。
ところで、今年の高校野球の岐阜県代表は、熊田曜子の母校みたい
で。大阪の代表も、間寛平、130R板尾、はるな愛の母校らしいし。
あと2時間15分で講義終了。長っ。
「中古車販売店サイトのショップ画⾯の中古⾞⼀覧表に、メーカー名に
よる絞り込み検索機能を追加する」っていう課題。
ぜんぜんわからないヨ。 たすけて、ソメケン先生。