そして、いきなり新年と関係の無い話をします。
スマホでのGoogleの曲検索(音楽を流して候補曲を表示してもらうやつ)が
少し前に比べて格段に質が向上していたらしく、
鼻歌レベルでも音楽を認識してくれます。
年末に、朝サウナに行った際
脱衣場に流れていたBGMに反応したんです。
いわゆるイージーリスニングのピアノ曲で、
僕がずっと曲名を知りたかった(分かればAppleMusicに登録したかった)やつだったんです。
今までも銀行とかのBGMで聴いていて「これはなんていう曲なんだろう」と思いながら
突き止めることができなくて、この時は機転が利いたのか
スマホで曲検索(※本来脱衣場でのスマホ使用は禁止 誰もいないのを見計らって使用)したら
すぐ出てきました。ウォン・ウィンツアンの「Asian Sea」(1989)。
もう、ずっと探していたのにアッサリ見つかりました。嬉しかったな・・・。
実はもう一曲、80年代前半(に聴いた)シンセサイザーの曲で
小学生の時聴いたのですが、とってもチープな曲なのに耳に残っていて
でも曲名がずっと、ずっと分かんなくて
一時は自分でフレーズを鍵盤で弾いて「こういう曲だけど誰か知りませんか?」って
Yahoo!知恵袋かなんかで尋ねたけど、答えは出ずだったんです。
さっきの「Asian Sea」とは違い、BGMで流れていないので
キーボードでメロディを弾いて「これは何の曲だ!?」って質問したら、
30年以上探していた曲が、またまたアッサリ出てきました。
「クスコ」というドイツの音楽グループが演奏してた「Alcatraz」(1981)。
さっきの「Asian Sea」は西村由紀江の曲だと思い込み
「Alcatraz」も喜多郎とか姫神とかの胡散臭い人たちの曲だろうと思って
全アルバムを聴いて撃沈(ついでに冨田勲も当たってみた、もちろん不正解)だったので
これは一生聴けないだろうなあ、分かんねえだろうなあと諦めていましたが
こんなに簡単に見つかるとは・・・でも見つかって本当に嬉しかったんです。
というわけで、年末ごとではありますが
これは2025年も明るい!と勝手に考えた次第。
今年もこんな感じで冗長に行きます、どうぞよろしくお願いします!!